みなさん、こんにちは!4児のママ、SHIORIです😊
年間イベントって、お金がかかりすぎて大変…って思ったことありませんか?
でも、実は工夫次第で、お金をかけずに素敵な思い出が作れるんです!
今回は、我が家で実践している年間イベントの節約術をご紹介します。誕生日やクリスマスなど、子どもたちが楽しみにしているイベントを、家計に優しく、でも思い出深いものにする方法をお伝えしますね。
誕生日を特別な日に!予算を抑えつつ楽しむコツ
誕生日といえば、子どもたちにとって1年で最も楽しみな日の1つですよね。でも、4人も子どもがいると、毎回豪華なお祝いをするのは正直きついです😅 そこで、我が家では次のような工夫をしています。
手作りケーキで気持ちを込めて
市販のケーキを買うと、けっこうな出費になりますよね。そこで、我が家では手作りケーキが定番になっています。
- 材料費を抑える:スーパーのお買い得品を活用
- デコレーションは子どもたちと一緒に:フルーツやお菓子で楽しくデコ
- 簡単レシピを活用:失敗知らずの「炊飯器ケーキ」がおすすめ
最初は不安でしたが、今では子どもたちも「ママの手作りケーキが食べたい!」と言ってくれるようになりました。材料費も1000円程度で済むので、家計的にも助かります。
プレゼントは「体験」を贈る
物のプレゼントだと、すぐに飽きてしまったり、年齢とともに使わなくなったりすることも。そこで我が家では、「体験」をプレゼントすることが多いんです。
- 動物園や水族館への家族旅行
- 好きなスポーツ選手の試合観戦
- 料理教室や工作教室への参加
これらの体験は、子どもたちの成長にもつながりますし、家族の絆も深まります。しかも、前もって計画を立てれば、お得なチケットを見つけたり、クーポンを活用したりできるので、予算内で収まりやすいんです。
家族でお祝いムードを演出
お金をかけなくても、誕生日を特別な日にする方法はたくさんあります。我が家では、次のようなことを心がけています。
- 朝起きたらサプライズでお祝い:風船やメッセージカードで部屋をデコ
- その日は主役に特別な役割:晩ご飯のメニューを決める権利をあげる
- 家族全員でお祝いの歌を歌う:手作りの楽器で盛り上げる
こういった小さな工夫が、子どもたちにとっては大きな喜びになるんです。お金はかかりませんが、家族の愛情がたっぷり詰まった誕生日になりますよ。
クリスマスを楽しむ!予算内でも華やかに
クリスマスといえば、ついつい出費が増えがちですよね。でも、工夫次第で、予算を抑えつつも素敵なクリスマスを過ごせるんです。
手作りオーナメントでツリーを飾ろう
毎年新しいオーナメントを買い足していると、けっこうな出費になります。そこで我が家では、手作りオーナメントを楽しんでいます。
- 折り紙で作る星やリース:100均の折り紙で十分
- 松ぼっくりを使ったナチュラルオーナメント:公園で拾って来るのもOK
- フェルトで作る可愛いマスコット:100均の材料で作れる
子どもたちと一緒に作るので、クリスマスの準備から楽しめますし、毎年少しずつ増やしていけるのも魅力です。「去年作ったのもまた飾ろうね」と、家族の思い出にもなりますよ。
プレゼント交換はルールを決めて
4人も子どもがいると、プレゼントの予算がかさみがち。そこで我が家では、プレゼント交換にルールを設けています。
- 予算の上限を決める:1人2000円まで
- 手作りプレゼントを推奨:材料費のみで済む
- サンタさんからは1人1つだけ:欲しいものリストから選ぶ
このルールのおかげで、子どもたちも「何をあげようかな」と考える楽しさを味わえますし、親としても予算管理がしやすくなりました。
クリスマス料理は工夫して手作り
外食やデリバリーに頼ると出費が増えてしまいます。我が家ではクリスマス料理も手作りにこだわっています。
- 鶏の丸焼きの代わりにローストチキン:手羽元を使えばリーズナブル
- ピザは生地から手作り:子どもたちと一緒に作るのが楽しい
- デザートはクリスマスクッキー:型抜きで簡単に可愛く
前日から準備を始めれば、当日はあまり慌てずに済みます。子どもたちと一緒に作ることで、料理の過程も楽しめますよ。
その他の年間イベントも楽しもう!
誕生日やクリスマス以外にも、年間を通じて様々なイベントがありますよね。これらも工夫次第で、お金をかけずに楽しめるんです。
節分:手作り鬼のお面で盛り上がろう
節分といえば、鬼のお面が定番ですよね。でも、毎年新しいお面を買うのはもったいない!そこで我が家では、手作りの鬼のお面を楽しんでいます。
- 紙皿を使った簡単お面:100均の紙皿で十分
- 段ボールで作る本格的な鬼のお面:捨てる段ボールを再利用
- フェルトで作る可愛い鬼のお面:100均の材料で作れる
子どもたちと一緒に作ることで、節分の準備から楽しめますし、毎年の成長も感じられて素敵です。
ひな祭り:手作りぼんぼりで雰囲気アップ
ひな人形を飾るスペースがない、という家庭も多いですよね。我が家では、手作りぼんぼりでひな祭りの雰囲気を出しています。
- 紙コップを使った簡単ぼんぼり:100均の紙コップで作れる
- 折り紙で作るぼんぼり:子どもでも簡単に作れる
- フェルトで作る可愛いぼんぼり:毎年使える耐久性のあるものに
これらを窓辺や玄関に飾れば、お部屋全体がひな祭りムードに。子どもたちも喜んで作ってくれますよ。
こどもの日:手作り鯉のぼりで季節を感じよう
鯉のぼりを外に飾るのは難しい…そんな家庭も多いですよね。我が家では、室内用の手作り鯉のぼりを楽しんでいます。
- ペットボトルを使った鯉のぼり:リサイクル素材で環境にも優しい
- 折り紙で作る立体的な鯉のぼり:子どもの成長に合わせて難易度アップ
- フェルトで作るガーランド風鯉のぼり:お部屋のインテリアにも
これらを窓辺や壁に飾れば、季節感たっぷり。子どもたちと一緒に作る過程も、良い思い出になりますよ。
七夕:願い事を込めて笹飾りを作ろう
七夕といえば、笹飾りですよね。我が家では、手作りの笹飾りを楽しんでいます。
- 折り紙で作る定番の飾り:星や短冊、吹き流しなど
- リサイクル素材を使った飾り:空き箱や包装紙を再利用
- フェルトで作る耐久性のある飾り:毎年使い回せる
子どもたちと一緒に作ることで、七夕の由来や意味を教えるいい機会にもなります。願い事を書く短冊も、市販のものを買わずに、色画用紙で手作りしています。
笹は公園で拾ってくるか、近所の方からもらうことが多いです。都会だと難しい場合は、100均の造花の笹でも十分雰囲気が出せますよ。
ハロウィン:仮装も飾りも手作りで楽しもう
ハロウィンといえば、仮装とお菓子がつきものですよね。でも、毎年新しい衣装を買うのは家計的にきつい…。そこで我が家では、手作り仮装を楽しんでいます。
- 段ボールを使ったロボット衣装:捨てる段ボールを再利用
- 古着をリメイクしたゾンビ衣装:不要になった服を活用
- フェルトで作る動物の耳や尻尾:簡単だけど可愛い仮装に
子どもたちと一緒に考えて作ることで、創造力も育みますし、達成感も味わえます。また、ハロウィンの飾りも手作りしています。
- 折り紙で作るかぼちゃのガーランド:お部屋が一気にハロウィン仕様に
- ペットボトルで作るジャック・オ・ランタン:中に電池式のLEDを入れて幻想的に
- フェルトで作るハロウィンリース:玄関ドアに飾ってお出迎え
これらの飾りを作る過程も、子どもたちにとっては楽しいイベントになります。家族で協力して作ることで、絆も深まりますよ。
年間イベントを通じて大切にしていること
ここまで、様々な年間イベントの節約術をご紹介してきました。でも、私が本当に大切にしているのは、お金をかけずに家族の絆を深めることなんです。
家族で協力する楽しさを味わう
イベントの準備を家族全員で行うことで、協力することの大切さや楽しさを子どもたちに教えられます。例えば:
- 役割分担を決めて準備する:それぞれが責任を持って取り組む
- アイデアを出し合う:子どもたちの創造力を育む
- 一緒に買い物に行く:予算内でのやりくりを学ぶ
こうした経験は、子どもたちの成長にとても良い影響を与えます。
思い出作りを大切に
お金をかけなくても、心に残る思い出は作れるんです。むしろ、家族で協力して何かを作り上げる過程こそが、かけがえのない思い出になります。
- 写真をたくさん撮る:準備の様子も含めて記録
- イベントごとにアルバムを作る:成長の記録にも
- 家族で振り返る時間を作る:良かったことや改善点を話し合う
こうして作られた思い出は、子どもたちが大人になっても心に残る宝物になるはずです。
子どもたちの成長を感じる
年間イベントを通じて、子どもたちの成長を実感できるのも大きな喜びです。
- 去年はできなかったことができるようになる
- 年下の兄弟の面倒を見るようになる
- 自分からアイデアを出すようになる
こうした小さな変化に気づき、喜びを共有することで、親子の絆もより深まります。
まとめ:お金よりも大切なもの
ここまで、年間イベントの節約術をご紹介してきました。最後に、私が伝えたいことをまとめます。
- お金をかけなくても、工夫次第で楽しいイベントは作れる
- 家族で協力して準備することが、かけがえのない思い出になる
- 子どもたちの成長を感じられるのが、年間イベントの醍醐味
大切なのは、お金ではなく家族との時間と思い出なのです。高価なプレゼントや豪華な料理よりも、一緒に準備をしたり、アイデアを出し合ったりする過程こそが、子どもたちの心に残るはずです。
もちろん、すべてを手作りにしたり、極端に節約したりする必要はありません。家族の状況や好みに合わせて、バランスを取ることが大切です。時には少し贅沢をすることで、特別感を出すのも良いでしょう。
最後に、完璧を目指さないことも大切です。失敗や予定外のことがあっても、それも含めて楽しい思い出になります。肩の力を抜いて、家族でワイワイ楽しむ。それが一番の節約術であり、幸せな家族を作る秘訣なのかもしれません。
みなさんも、ぜひ家族で話し合って、自分たちなりの楽しいイベントの過ごし方を見つけてくださいね。それでは、素敵な思い出作りを!