こんにちは、SHIORIです!4人の子育てをしながら、夫と二人三脚で奮闘中の30代ママです。今日は、子育て中の夫婦関係について、私の経験をもとにお話ししたいと思います。
子育ては夫婦にとって大きなチャレンジです。でも、協力し合えば、むしろ絆を深めるチャンスにもなるんです!今回は、我が家で実践している夫婦円満の秘訣をご紹介します。
子育てで変わる夫婦関係
子育てを始めると、それまでの二人きりの生活から一変しますよね。私も最初の頃は戸惑いの連続でした。
子育てによる変化
- 時間の使い方が変わる
- お互いへの気遣いが減る
- 疲れやストレスが増える
- 価値観の違いが表面化する
特に、価値観の違いは要注意です。例えば、しつけの方針や教育方針で意見が分かれることも。うちの場合、長女の美術部の活動をどこまで応援するか、で夫と意見が合わなくて…。
夫婦関係を良好に保つコツ
では、具体的にどうすれば夫婦関係を良好に保てるのでしょうか?我が家で実践している方法をご紹介します。
1. コミュニケーションを大切に
まず何より大切なのが、日々のコミュニケーションです。子育てに追われて、つい夫婦の会話がおろそかになりがち。でも、ちょっとした工夫で会話の時間は作れるんです。
- 食事の時間を大切に
- 子どもの就寝後にゆっくり話す
- 休日の朝はゆっくり過ごす
うちの場合、平日の夜は子どもたちを寝かしつけた後、リビングでお茶を飲みながらおしゃべりする時間を作っています。その日あった出来事や、子どものこと、将来の計画など、いろんな話をします。
最初は「疲れてるし…」と思うこともありましたが、続けているうちに夫婦の楽しみになりました。日々の小さな会話が、実は大きな支えになるんです。
2. 役割分担を明確に
共働きの我が家では、家事と育児の分担が重要なテーマです。最初は「やってくれないの?」「言われないとわからない」など、ギクシャクすることも多かったです。
そこで、家事・育児の役割分担表を作ることにしました。こんな感じです:
項目 | SHIORI | 夫 |
---|---|---|
朝食準備 | ○ | |
子どもの送り | ○ | |
夕食準備 | ○ | |
入浴介助 | ○ | |
洗濯 | ○ | |
掃除 | ○ |
もちろん、毎日完璧にこの通りにはいきません。でも、基本的な役割が決まっているだけで、ずいぶん違います。お互いの負担が見える化されるので、「ありがとう」の言葉も自然に増えました。
3. お互いの時間を尊重
子育て中は、自分の時間がなくなりがち。でも、個人の時間も大切なんです。我が家では、お互いの「自分時間」を尊重するようにしています。
- 月に1回は自分の趣味の時間を作る
- 友人との食事や飲み会にも行く
- 休日は交代で子守りを担当
例えば、私は月に1回、友人とカフェでおしゃべりする時間を作っています。その間、夫が子どもたちの面倒を見てくれます。逆に、夫が趣味のゴルフに行くときは、私が子どもたちと過ごします。
リフレッシュした親の方が、子どもにも優しくなれるんです。一時的に大変でも、長い目で見ればプラスになります。
4. 感謝の気持ちを伝える
忙しい毎日の中で、つい当たり前になってしまうこと。でも、「ありがとう」の一言が、夫婦関係を潤すんです。
我が家では、毎日寝る前に「今日のありがとう」を言い合うようにしています。例えば:
- 「今日も仕事お疲れ様。ありがとう」
- 「子どもたちを寝かしつけてくれてありがとう」
- 「美味しい夕食をありがとう」
最初は照れくさかったけど、続けているうちに自然になりました。小さな感謝の積み重ねが、大きな信頼関係につながるんです。
子育て中の危機を乗り越えるには
とはいえ、完璧な夫婦なんていません。我が家にも、ピンチの時はありました。
ケース1:育児の方針で対立
長男が中学に入学した時、部活動の選択で意見が分かれました。私はサッカー部を勧めたのですが、夫は勉強に専念させたいと主張。
結局、長男の意思を尊重することで合意。サッカー部に入部しましたが、成績が落ちたら考え直す約束をしました。実際、長男は部活と勉強の両立に頑張っています。
ケース2:仕事と育児の両立で疲労困憊
3人目が生まれた頃、仕事と育児の両立で限界を感じました。夫も仕事が忙しく、家事育児の負担が私に集中。毎日クタクタで、夫婦喧嘩も増えました。
そんな時、思い切って実家の母に相談。週2回、家事を手伝いに来てもらうことに。また、夫の両親にも月1回の休日に子どもを預かってもらうようにしました。
周りの助けを借りることで、夫婦で向き合う時間も作れたんです。「二人で頑張ろう」と気持ちを新たにできました。
ケース3:夫婦の時間がなくなる
4人目が生まれてからは、もう夫婦の時間なんてない!と思っていました。でも、夫婦の時間は意識して作らないとダメだと気づいたんです。
そこで、月に1回は「デート」の日を作ることにしました。両親に子どもを預けて、映画を見に行ったり、お気に入りのレストランで食事をしたり。
最初は「こんなことしていいのかな」と罪悪感もありました。でも、夫婦で楽しむ時間があると、子育ての活力にもなるんです。子どもたちも「パパとママ、楽しそう!」と喜んでくれます。
子育て中の夫婦関係を良好に保つためのTips
ここまで、我が家の経験をお話ししてきました。最後に、子育て中の夫婦関係を良好に保つためのTipsをまとめてみます。
日々の小さな工夫
- 「おはよう」「おかえり」のあいさつを忘れずに
- 家事をしている姿を見たら「ありがとう」と声をかける
- 食事の時は携帯を置いて、家族との会話を大切に
- 子どもの寝かしつけは交代で担当
- 休日の朝は、子どもが起きる前にコーヒータイム
これらの小さな工夫は、日々の生活の中で簡単に実践できるものばかりです。でも、継続することで大きな効果を生むんです。
例えば、「おはよう」「おかえり」のあいさつ。当たり前のようで、忙しいとつい省略しがちですよね。でも、この一言で、お互いの存在を認め合えるんです。うちでは、出勤前に必ず「いってらっしゃい」と声をかけ合うようにしています。
また、家事をしている姿を見かけたら「ありがとう」の一言を。これ、意外と効果大なんです。私が夕食の準備をしているときに、夫が「いつもありがとう」と声をかけてくれると、疲れが吹き飛びます。逆に、夫が掃除機をかけているのを見かけたら、「助かるわ〜」と伝えるようにしています。
食事の時間も大切にしたいですね。我が家では「食事中はスマホNG」ルールを設けています。最初は子どもたちが不満そうでしたが、今では楽しい会話の時間になっています。家族の絆を深める大切な機会なんです。
子どもの寝かしつけを交代で担当するのも、おすすめです。うちでは、平日は私、休日は夫が担当。子どもとの特別な時間を持てるだけでなく、もう一方にはその間自由な時間ができるので一石二鳥です。
休日の朝のコーヒータイムは、我が家の密かな楽しみ。子どもたちが起きる前のひととき、夫婦でコーヒーを飲みながらゆっくり話す時間を作っています。たった15分でも、夫婦の時間を持つことが大切なんです。
定期的な取り組み
日々の小さな工夫に加えて、定期的な取り組みも重要です。これらは少し計画が必要ですが、夫婦関係を良好に保つ上で大きな効果があります。
- 月1回は夫婦でデート
- 半年に1回、役割分担の見直し
- 年に1回は夫婦で旅行(1泊でも可)
- 誕生日や記念日は必ずお祝い
月1回のデートは、最初は「そんな余裕ない!」と思っていました。でも、優先順位を付けて時間を作ることにしたんです。両親や友人に子どもを預けて、映画を見に行ったり、お気に入りのカフェでゆっくりしたり。
半年に1回の役割分担の見直しも大切です。子どもの成長に合わせて、家事や育児の負担も変わってきます。定期的に話し合うことで、お互いの不満を解消できるんです。
年に1回の夫婦旅行は、正直なかなか実現できていません(笑)。でも、1泊でも外泊する機会を作ることで、日常から離れてリフレッシュできるんです。去年は、子どもたちを実家に預けて、近場の温泉に行きました。たった1泊でしたが、とても良い思い出になりました。
誕生日や結婚記念日のお祝いも忘れずに。特別な日を大切にすることで、お互いを思いやる気持ちを再確認できます。うちでは、手作りケーキとメッセージカードを贈り合う習慣があります。
心がけること
最後に、日々心がけたいことをまとめてみました。これらは特別なことではなく、日常生活の中で意識するだけで大きな違いを生み出します。
- 相手の良いところを見つけて褒める
- 批判や文句は控えめに
- 自分の気持ちを「私は〜」と伝える
- 相手の話をしっかり聞く
- 笑顔を忘れずに
相手の良いところを見つけて褒めるのは、意外と難しいかもしれません。でも、意識して探すと、必ず見つかるもの。「今日の晩ご飯、美味しかったよ」「子どもの宿題、見てくれてありがとう」など、小さなことでも良いんです。
批判や文句は、つい口に出してしまいがち。でも、言葉を選んで伝えることで、相手の受け取り方も変わってきます。「なんで片付けないの!」ではなく、「片付けてくれると助かるな」と伝えてみるのはどうでしょう。
自分の気持ちを「私は〜」と伝えるのも効果的。「あなたは〜」と言うと、相手を責めているように聞こえがち。「私は寂しかった」「私はこう思う」と伝えることで、相手も受け入れやすくなるんです。
相手の話をしっかり聞くのも大切。うんうんとうなずいたり、相槌を打ったり。「聞いてもらえた」という満足感が、相手の心を開くんです。
そして何より、笑顔を忘れずに。疲れていても、イライラしていても、笑顔で接することで、家族の雰囲気が変わるんです。
まとめ:子育て中の夫婦円満の秘訣
ここまで、子育て中の夫婦関係を良好に保つためのポイントをお話ししてきました。最後に、もう一度おさらいしてみましょう。
- 日々のコミュニケーションを大切に
- 役割分担を明確にし、定期的に見直す
- お互いの時間を尊重する
- 感謝の気持ちを言葉で伝える
- 小さな工夫を日々続ける
- 定期的に夫婦の時間を作る
- 相手の良いところを見つけて褒める
- 笑顔を忘れずに
子育ては本当に大変です。でも、夫婦で協力し合えば、むしろ絆を深めるチャンス。完璧を目指さず、できることから少しずつ始めてみてください。
子育ては長い道のり。その道中、パートナーと手を取り合って歩んでいけたら素敵ですよね。皆さんの家庭に、笑顔があふれますように!
今回の記事はいかがでしたか?皆さんの家庭でも、ぜひ試してみてくださいね。子育ては大変だけど、夫婦で乗り越えれば、きっと素敵な思い出になるはず。一緒に頑張りましょう!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう。SHIORIでした!